top of page
Specified Skilled
Worker
特定技能制度について
特定技能とは
深刻化する人手不足を解消するためにできた制度で、一定の専門性や技術を有する外国人を受け入れることが可能となりました。
技能実習の目的が「技術移転」なのに対し、特定技能は「人手不足の解消」であることが大きな違いです。
当組合で受け入れ可能な対象分野
受け入れ可能な産業と主な業務は次の通りです。これらの業種は全て、直接雇用で受け入れる必要があります。
【製造3分野】(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野)
① 機械金属加工
素形材製品や産業機械等の製造工程の作業
例)鋳造、機械加工、金属プレスなどの作業を含む一連の工程作業
② 電気電子機器組立て( 9職種 )
電気電子機器等の製造工程、組み立て工程の作業
例)機械加工、プリント配線板製造、電子機器組立て、電気機器組立てなどの作業を含む一連の工程作業
③ 金属表面処理( 2職種 )
表面処理等の作業
例)めっき、アルミニウム陽極酸化処理の作業を含む工程作業
【飲食料品製造業】
酒類を除く飲食料品の製造・加工など
特定技能外国人の要件
外国人が特定技能の在留資格を得るには、「技能実習生からの移行」「それ以外」で方法が異なります。
技能実習生
2号を良好に修了
技能実習生
以外
試 験 免 除